プログラミング

プログラミング

【Python】list の使い方

複数の値をまとめて扱うのにリストを使えば便利です。ほかの言語の配列のように使うことができます。 リストの基本 リストは、[] で囲って表します。値は「,」で区切ります。 print() は出力で、type()...
プログラミング

【Python】input の使い方

プログラムでは、入力を受け取って処理することは多いです。 Python での入力は input() を使います。 この記事では input() について解説します。 Python の出力については、こちらの記事で解説して...
プログラミング

【AtCoder】ABC289 – B問題について解説【C++】

そまちょブログのそまちょ(@somachob)です。 この記事は、Sky株式会社プログラミングコンテスト2023(AtCoder Beginner Contest 289)のB問題についての解説です。 A問題については、こちら...
プログラミング

【図で解説】0からわかるUnion-Find入門【C++】

そまちょブログのそまちょ(@somachob)です。 この記事では、データ構造の1つである Union-Find について解説します。 Union-Find とは Union-Find は、グループ分けを効率的に管理でき...
プログラミング

【AtCoder】ABC289 – A問題について解説【C++】

そまちょブログのそまちょ(@somachob)です。 この記事は、Sky株式会社プログラミングコンテスト2023(AtCoder Beginner Contest 289)のA問題についての解説です。 C++の基本については、...
プログラミング

bit全探索について

N個の要素の中からいくつかを選ぶような問題は、bit全探索を使えば簡単に実装できます。 次のような問題を考えてみましょう。 A1,A2,・・・ANのN個の整数が与えられます。 これらの整数からいくつかを選んで、その総和がKと...
プログラミング

【GAS】スプレッドシートの値をコピーする方法

スプレッドシートでGoogle Apps Script(GAS)が使えるようになれば、いろいろなことが自動化できるようになります。 GASは、Googleが提供するサービスの1つです。JavaScriptベースのスクリプト言語で、G...
プログラミング

スプレッドシートでのGASの基本

スプレッドシートでGoogle Apps Script(GAS)が使えるようになれば、いろいろなことが自動化できるようになります。 GASは、Googleが提供するサービスの1つです。JavaScriptベースのスクリプト言語で、G...
プログラミング

【たったこれだけ】スプレッドシートでマクロを作成する方法

働き方改革としてRPAが注目を集めています。RPA(Robotics Process Automation)は、人間が行っている定型的なパソコン操作をロボットにより自動化するものです。 Googleのスプレッドシートもマクロという、...
プログラミング

【スプレッドシート】ARRAYFORMULAの使い方

Googleのスプレッドシートでは、ARRAYFORMULAという関数があります。 GoogleドキュメントのARRAYFORMULAについての解説によると ARRAYFORMULA 配列数式から返された値を複数行また...
タイトルとURLをコピーしました